SSブログ

帰省がてらのレジャラン太田に遠征です。 [サーキット遠征記]

9月2回目の3連休、「快晴!」とまではいきませんでしたが、何とか持ってくれた感がありますね~[グッド(上向き矢印)]
今回はお彼岸だったせいか行楽地に向かう高速道路だけでなく、一般道もかなり混雑していた気がします[バッド(下向き矢印)]
そんな休日を楽しんでいらっしゃる方もいる中、Haby Papaさんは会社カレンダー上、今日も通常出勤、。[もうやだ~(悲しい顔)]
この週末はお彼岸で帰省したため、またも本格的なRC出撃は出来ませんでした[パンチ]

それでも時間をやりくりして少しだけラジってきましたけどね~[るんるん]
今回訪問したのは、

180922 (1).JPG
「群馬レジャーランド 太田店!」

です。
いやー、久々ですね~[わーい(嬉しい顔)]
実に9か月ぶりだったりします。

コースは、

180922 (2).JPG

全く変わっていませんでした。
仕切りフェンスの破損もなくきれいなままでした。

Papaさん、土曜の昼過ぎに現地入りしたのですが、先客は1組の親子さまのみ、。
ここはドリフトコースもあるのですが、一人も走られていないっていう状況。
まさに、

「穴場!」

と化しています[ぴかぴか(新しい)]
しかも千円で6時間も遊べるスーパーリーズナブルなのに[exclamation×2]

ということで綺麗で整備されたサーキットでしかも独り占め状態となったら、

180922 (3).JPG
「ダンシングライダー!」

の出番です。ここぞとばかりに思い切り走らせてきました[ダッシュ(走り出すさま)]

しかし、このレジャラン太田のコース、タミグラのカーペットにそっくりですね~[ひらめき]
厚木レジャランと全く同じセットでしたが、走らせた印象は、

「適度にリヤが逃げてくれてプッシュアンダーをそれほど感じない!」

です。
今回の遠征では荷物を少なくするためRCバックを自宅に置いてくる選択をとったため、ライダー君のお供はセットができているFF君なんかでした。
ライダーのバッテリー準電インターバルでFFくん(15.5Tブラシレス+LF2200+タミチャレタイヤ)を走らせた印象も、

「やっぱりタミグラ路面とよく似ている!」

と感じましたね~。
夏恒例のタミグラ五反田大会直前でここレジャラン太田で出場する車の最終チェックしたくなるくらい酷似なのです。
ウナギさんを誘って日帰り遠征するのはちょっと無理そうですが、Papaさんだけなら実家に泊まってゆっくりしていくことも可能なので、来年は最終チェックは太田レジャランにしようかな~[ぴかぴか(新しい)]

さて、ライダー君をそれはそれはガッツリ走らせたので、ブレーキを使ったタイトターンはかなり慣れてきました[ハートたち(複数ハート)]
切り返すようなコーナーでもクリッピングポイントを奥に置き、できるだけ直線をつなげるような走り方をすると、気持ちよくコーナーを駆け抜けられます。
太田レジャランのコースは左奥のストレートに続くコーナーがダンシングライダーにとってはフルスロットル・フルバンクさせながらクリアできるので楽しくてたまりません。

気を良くして、

180922 (4).JPG
「ハイパワーモーターに換装!」

してみたら、



スロットルを握る度にウィリーしまくりで全く走れず、。[ふらふら]

直ぐに元に戻してしまった。[たらーっ(汗)]
このダンシングライダー、ブラシレスを積んでブイブイ走らせている方にどうやってセットしているのか聞いてみたいです。
まだまだダンシングライダーの研究をしなくてはと痛感したPapaさんでした。

夕方になって5,6名の方がいらっしゃったので、FF03でチキチキしたかったですが、実家に戻る時間が迫ってきたの諦めて撤収しました。
今回も短い時間でしたが楽しい時間を過ごさせてもらいました~。[揺れるハート]

レジャラン太田は中上級でブラシレスツーリングをガッツリ楽しみたい方にはお奨めできませんが、タミグラレギュで3,4台でワイワイ走らせるにはピッタリのサーキットです。
利用料金もかなり魅力的ですし、お近くの方は利用しない手はないと思いますね~。

「Papaもまた行きます!」


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

TT02RRのデフ、OP扱いして欲しい~ [RC]

どーーーも、。

9月も後半、ホント過ごし易い気温の季節になってきました。
今日なんか最高のお天気でしたね~[わーい(嬉しい顔)]
絶好のRC日和だったのに、ウィークデーというウラメシさ、。[もうやだ~(悲しい顔)]
今度の3連休はお彼岸ですし、お天気も不安定な予報です。
またまたGP出撃は延期だな~[失恋]

さて、秋のホビーショーが近づいてきて、各サプライヤーが新製品の発表でネットを賑わしています。
今回、Papaが注目しているのは、

205657.jpg
「タミヤ TT02RR!」
(画像はネットからお借りしました)

です。
タミヤさん特有の「とりあえずめぼしいOPを入れてお得感を出したけど」って商品ですが、今回新たに追加されたアイテムに注目しています。
青シャーシやキャンバー調整が可能になったアッパーアームに目を取られがちですが、Papaにとってはあまり興味なし、。[バッド(下向き矢印)]

このマシンの魅力はなんと言っても、

「OIL封入型デフ!!」

ですね[揺れるハート]
なんで?って思われがちですが、このデフの登場で、TT02の性能が2ランクくらいアップしたと思えるから[ひらめき]

前回のブログでも紹介しましたが、デフの固さで車の動きがガラッと変わります。
これってTTに限った訳でなく、全てのRCカーに共通するって言っても良いのでは。

例えばEP 2WD RR車。(ON OFF問わず)
ボールデフが綺麗に動かないと、コーナリング中の挙動が乱れ運転しにくいことこの上ない、。[ふらふら]
デフプレートは磨きこみ、ボールも変形が無いものを使ってしっかりグリスアップしておくと、締めこんでもスムーズなデフに仕上がります[ぴかぴか(新しい)]
スルスルでも滑らないデフで走るとビックリするくらい運転しやすいし、コーナリング中もしっかりトラクションをかけて走れるのでラップも向上・安定すると思います。

EP 4WDで前後ボールデフあれば、FR、RRの作動差が少ないと曲がらなくなります。FRの締め込みを強めてあげるだけで動きの変化が味わえると思います。
GP/EP 4WDでギヤデフ車は前後デフの固さが車の性格を決めますね~[グッド(上向き矢印)]
セオリーと言われている前固く、後柔らかは弱アンダーな車を作りやすいです。逆に前柔らかで後固くすると攻撃的なハンドリングが得られやすいです。

実はデフの固さの違いで車の動きを一番感じやすいのはFF車だとPapaは思っています。
(以下、Papaの個人的感想ですが、、。)
FFでフロントリジット、ボールデフ、ギヤ(スルスル)の3種を比べてみれば一目瞭然[あせあせ(飛び散る汗)]
フロントリジットはとにかく「じゃじゃ馬」
スロットルを握ればガッツリ前に出ますが、曲がろうとすると初期が全くありません。
コーナー出口でスロットルを開けるとあらぬ方向にすっ飛んでいく感じです。
反対に固さコントロールされていない(詰め物が何もない)ギヤデフはトラクションが随所で抜けまくり、さっぱり走りません[たらーっ(汗)]
きちんと整備されたボールデフ車が最も運転しやすいですね~。
タックインも誘発させやすく、フロント片輪が浮いた状態になってもトラクション抜けが少ないです[わーい(嬉しい顔)]

少し熱くなって長く語ってしまいましたが、デフのセッティングはTT02(入門車)でも、とても重要と思っています。
我がTTくんのギヤデフは詰め物(粘土)の量でその利きを調整していますが、定量的なセッティングではありません[あせあせ(飛び散る汗)]
状態保持性は良いのですが、セッティングを変えるには多くのトライアルが不可欠のため時間がかかります、。
それがオイル封入式に変われば定量的にセッティングできるので、レースでの武器になること間違いなし[exclamation×2]


・・・・・・・・・・・


タミヤさん、12月なんて待っていられません、。
OPパーツとして先行販売して欲しいですね~。
ま、「ヒルトップ仲間」の方々には理解されにくいかもしれませんがね~。
だって、

「コースでデフを開けるなって考えられない!」

って声が聞こえてきそうだから、。
困ったもんですよ、Aletta監督[ダッシュ(走り出すさま)]
少し指導が必要かもよ[exclamation&question](笑)

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GP出撃はオアズケ、。マタマタ、レジャランでした。 [厚木レジャーランドサーキット]

どーーーも、。

今日は敬老の日、来週は秋分の日と3連休が続きますね~[ぴかぴか(新しい)]
(Haby Papaには関係ない休日で、連休ではないですけど!!)
ただ少しお天気が不安定~。雨マークが消えることなく、お出かけするには少し躊躇するのかな[たらーっ(汗)]

Papaさんもそんな影響をモロに受け、雨が心配でGP出撃を見合わせることになっちゃいました~[バッド(下向き矢印)]
(前述しましたが、Papaは3連休ではございません。よってRC出撃したのは良いけど、雨降られたりしたら折角の休日が台無しになるので、。)
ということで、

180916 (1).JPG
180916 (2).JPG
「今週もレジャラン!」

となりました、。
オンはガラガラ、ドリフトいっぱいでしたね~
朝8時前には厚木レジャランに到着し、最近なんとなく定位置化しているNo.3のPITテーブルを確保。

180916 (3).JPG
180916 (4).JPG
こんな感じのPITを構えます。

この前紹介した充電器用ラックもバッチリ設置です。

180916 (5).JPG

電気スタンドをこんな感じで置くと、ホント明るいですよ[ぴかぴか(新しい)]
とりあえずCRCを準備しましたが、1パック走らせた後、とある理由でTT02くんが主体となりました[ダッシュ(走り出すさま)]
TT02くん、改めて思うとタミグラレギュで走らせる分にはとっても良い車と思います。

実はPapaさん、TT01シリーズ(TT01RとTT01R Type E)も持っていた時代があります。
01シリーズは正直、ノーマルだと話にならないくらい走らなかった記憶があります[失恋]
デフとステアリング部がさっぱり良くなかった、。[ふらふら]

アルミ3ギヤデフは差動が悪く、トラクション抜けが目立ちました。
更にノーマルのステアリングブリッジ(左右のステアリングワイパーをつないでいるブラケット)がとにかく剛性不足です。
バンパー部品と一緒の成型のため素材がかなり柔らかくできてしまっています。
そのためサーボの力を受け止めきれず、ステアリングが安定しませんでした[パンチ]
よって、TT01シリーズにはステアリング系のアルミ化が必須と考えています[ひらめき]
フォーミュラトラックシリーズにはいまだにTT01 Type Eシャーシでリリースされていますが、もし購入してもデフとステアリング系のOP投入しないとまともに走らせられる気がしません[がく~(落胆した顔)]

その反面、TT02はこれらが改善されたのが良いですね~。
プラ素材とはいえデフは4ベベル化されていますし、何と言ってもステアリング系の材質が良くなった気がします[キスマーク]
デフの調整次第で車の動きが変わってきます。
なので、

180916 (6).JPG
「粘土デフのセッティング!」

です。
フロントは重デフ(粘土をできるだけ詰めてタイヤを手でもってひねればなんとか廻るくらい)で固定です。
リヤデフの固さで車の動きをコントロールします。
リヤがスルスルだとかなり良く曲がりますが、スロットル操作に対してナーバスに反応[あせあせ(飛び散る汗)]
固くしていくと、徐々にアンダーとなっていきますが、安定感が増します[ひらめき]
よって自分のイメージ通りの動きになうように細かく調整です。

Papaさん、レジャランでも納得できるまで何度も走ってはギヤボックス廻りをバラシしてデフ調整を繰り返しました[グッド(上向き矢印)]
結局この作業(デフ調整)だけで2時間以上費やし、ようやく納得いくバランスが取れました。
(たぶん、5,6回はギヤをばらしたと思います。)

このギヤデフセッティング、やるとやらないとでは雲泥の差です[exclamation×2]
コーナリング特性だけでなく、ストレートでの車の落ち着きに影響がでると思います。
安心してスロットルを握れる車でないと楽しく走れませんからね~[るんるん]

デフが決まった後は、前後のダンパーセッティングに時間を費やしました。
レジャランのカーペット路面、やっぱりハイグリップです。
トォエルブを走らせた後、車を回収してタイヤを触ってみるとベタツキを感じます。
グリップ剤を塗っていないのにベタツクっておかしいですよね~。
なんとなくですが、誰かが禁止されているグリップ剤を使っているとしか思えないのですよ~[ちっ(怒った顔)]
現場では目立つので使用していないかもしれませんが、自宅やどこかでグリップ剤を塗ってませんかね~[爆弾]

とにかくタミヤの安いラジアルタイヤでもハイサイドするくらいの路面となっていて、車体ロールが大きいとストレートエンドなどのタイトターンで、

「ゴロン!」

となります。
TT02は純正でスタビがないのでダンパーセットでハイサイド対策をしなければなりません。
この日のPapaは粘りがあるもののしなやかに動く足を目指して、スプリングはハード、ダンパーオイルをソフトにして対応しました。
更にフロントダンパーはシリンダー内に1.5mmのシムをいれてストロークを規制。
リヤダンパーはボールエンドで1.5mm伸ばしてみました。

ダンパー取り付け角度も弄ってみましたが、良い結果は得られず、。
一番寝かせたポジションで落ち着きました。

結果、車の満足度は80点くらいになりましたね[ハートたち(複数ハート)]
左奥のタイトターンでまだハイサイドを引き起こすので、若干速度を緩めないとクリアできません。
ここがハイスピードターンできるようになれば100点取れると思います。

今回は一人で黙々とセッティングしたので、機会があれば同じTTユーザーのウナギさんに我がマシンの動きを確認してもらいたいな~。
ビックリしてくれるかな[exclamation&question]


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

100均の材料で使い勝手の良い充電棚作ってみました! [つれづれなる事]

どもっ!

あんなに暑かった日々が嘘のように一気に秋めいてきましたね~[手(チョキ)]
朝晩はエアコンがまったく必要ないくらい涼しく、少し寒いくらいです~[たらーっ(汗)]

さて、GPTスポーツクラスの全日本も終わり、我がHOCの夏の個人戦シーズンも終わりました!
(夏の個人戦とは、ウナギさん、さときちさん、Papaさんのタミグラ。Alettaさん、さときちさんのGPT全日本です。)
これからは、

10月末の京商カップ中京大会
&
11月開催されるであろう、スクエア6時間耐久

と団体戦が待っています[ぴかぴか(新しい)]
ひとまず今度の3連休(とは言ってもPapaは普通の土日週末ですが、。)は久々にGP出撃をしようかと考えていますよ~[揺れるハート]

さて、今日の話題はラジ活動時のひと工夫についてです。
この夏はEP三昧だったPapaさん、比較的狭いPITスペースで安定化電源や充電器レイアウトはいつも困りものでした。
これまでは折り畳み式の

180914 (1).JPG

こんな籠(?)台を使っていましたが、やっぱり幅を取るので少し不便を感じていました[ふらふら]
そこで、

180914 (2).JPG
180914 (3).JPG

こんな小型アルミ棚を作ってみました~[わーい(嬉しい顔)]

これってパーツは全て100均で入手したもの[あせあせ(飛び散る汗)]
脚には

180914 (4).JPG

ちゃんとレべリングできるアジャスターついています[ひらめき]
総額千円チョットこんな立派なものが出来上がるって良い時代になりました[グッド(上向き矢印)]
持ち運びもRCバックの手提げ部に引っ掛けていけるのでそれほど苦にはなりません。
高さが50cm弱ありますので、天板の上に電気スタンドを置くと手元が広範囲に明るく、オジサンの目に優しいです[るんるん]

何気にRC用途だけでなく、いろんなシチュエーションに使えそうです。
やっぱり、

「100均は庶民の味方!」

と感じているHaby Papaでした、。
HOCの皆さんも作ってみてはいかが[exclamation&question]
nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この週末も少しだけレジャランで走ってきました! [厚木レジャーランドサーキット]

どもっ!

このところ暗い話題(台風や北海道大地震)がTVから流れることが多く、Haby Papaも気分がイマイチ上がらない日々を過ごしています[ふらふら]
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げるのと、一日も早く普通の日常に戻られますことをお祈りします。

しかしそんな中、テニスの大阪選手が全米タイトルを獲ったニュースはうれしい驚きでしたね~[ぴかぴか(新しい)]
少しすったもんだがあった試合だったみたいですが、日本の皆を笑顔にしてくれたことには間違いないですね[exclamation×2]

さて、Papaさんは先週末、持病の定期検査があり本格的なRC出撃は出来ませんでしたが、少しだけレジャランで走ってきました[ダッシュ(走り出すさま)]
主にCRC(17.5T+1セルのユーロストック仕様)とライダー君で楽しませていただきました。

日曜の昼間という時間帯でしたがPITスペースは予想以上混雑していました。
ドリフトを楽しむ方が多かったかな、。
当日のPITはこんな感じ。

180909 (1).JPG

レジャランオンロードコースですが、少し変化がありました。

180909 (2).JPG
180909 (3).JPG

コースレイアウトは変わっていませんが、ストレートエンドやインフィールドの仕切り板がゼブラマーカーに[ぴかぴか(新しい)]
かなり「車に優しい」コースになりましたね~[揺れるハート]
仕切り板がズレてしまうことも少なくなり、思い切ってタイトにライン取りできるようになりました。

当日は最初からライダー君を走らせるにはチョット気が引けるくらいの混雑でしたので、主にCRCで走行を楽しみました。
指数60で始めてみましたが、インフィールドのもっさり感が拭いきれず、。[たらーっ(汗)]
たぶん仕切り板改修時にコース路面の清掃もされたのかな~。
路面が思った以上に重く、いつものキレがみれません[もうやだ~(悲しい顔)]
デフを疑ってみたら、

「グリス切れ!」

でした[バッド(下向き矢印)]
直ぐにメンテも兼ねてグリスアップを実施。

180909 (5).JPG

スルスルデフで動きの改善が確認できましたが、いまひとつ納得できず、。
そこでフロントのキャンバーをー2度からー1度に変更します。

180909 (4).JPG

タイヤの接地面積を増やして初期レスポンスが良くなること期待しての変更です[ひらめき]
また指数も57前後に見直しました。
ストレートよりインフィールドの扱い易さを追求したほうがタイムがでると判断です。

人それぞれの考え方がありますが、Papaさんがこの日の他車を観察してみると、ほとんどがオーバーパワーでコーナーを大回りしていました[失恋]
ストレートでは到底かなわない速さで走る他車ですが、インフィールドはインがガラ空きです[パンチ]

そんな考えから実施したセット変更、これらでかなり楽しく走れました[るんるん]
お昼過ぎにはコースも空いてきたのでライダー君も3パックくらい走らせ、2時くらいには早々に引き揚げました。

やっぱりトォエルブユーロストック仕様は気楽に楽しめるRCですね~[黒ハート]
ハイエンドツーリングの1/3くらいでハイエンドなマシンが楽しめ、しかもランニングコストが安い!トォエルブはお勧めカテゴリーです。[キスマーク]
同じDDでもPapaさんならF1買うくらいなら少し初期投資を増やしてトォエルブを購入することをお勧めしますね~[ひらめき]

トォエルブ+ダンシングライダーで1日遊べちゃうPapaなのでした、。

では[exclamation×2]


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ダンシングライダーLIPO仕様、曲がらず苦戦中です、。 [ダンシングライダー]

どーーーも、。

ブログサボりがちなHaby Papaです、。[ふらふら]

ワケは多々ありますが、まあそのうち判るでしょう[exclamation][わーい(嬉しい顔)]

さて今日は前回の結果編です。
Papa's ダンシングライダーちゃんのために破格の安さのLiPoバッテリーを購入したので走行テストを行いましたが、

「まーー、曲がらん!!」

のです、。[もうやだ~(悲しい顔)]
今回、スポチュンモーターでLiPoとしたのですが、速度的にはタミヤMシャーシを18Tピニオン+540モーターで走らせたくらい(例えがオタク的?!)です。
LiFeバッテリーより確かに速くてご機嫌なんですけど、まーーーー、曲がらん![失恋]
悶絶しまくりながらの走行でした。

とにかくプッシュアンダーが酷く、スロットルを握るとどんどんアンダーになります。
ゆっくりコーナリングするとコンパクトに曲がれるのですが、コーナリング速度が上がると強アンダーになる始末、。[バッド(下向き矢印)]

結局、

コーナー手前で強ブレーキング → ガッツリ寝かせて旋回 → コーナー出口が見えたらスロットルオン

ていう動きでようやく、



こんな走りになりました。
後になって気づきましたが、これって、

「GPの走り方!!」

に近いです。[ひらめき]


・・・・・・・・・


ということはダンシングライダーはGPの練習になる[exclamation&question]


・・・・・・・・・


もっと研究が必要です[ダッシュ(走り出すさま)]
まだまだ奥が深いライダーくん、引き続き走らせていきますよ~[揺れるハート]

あ、GPもやんなきゃ、。
nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。