SSブログ

最近、DD Racingがオモシロイ!! [F104]

[あせあせ(飛び散る汗)]どーも、どうも、。

スクエア6h耐久レースも終わり、次に参加するレースを模索中のHaby Papaです[ぴかぴか(新しい)]
今年はモロモロの事情でチャンプカップの参加は見送りましたからね~、。[たらーっ(汗)]
まあ来月には夏恒例のタミグラ五反田大会が開催されますから、それに照準を定めることになりそうです。[わーい(嬉しい顔)]

さて耐久レース参加の関係でGPよりEPを走らせることが多かったここ最近でしたが、そのせいかすっかりダイレクトドライブ(DD)のオモシロさに魅了されています[揺れるハート]
LMP化したF104WはGPの合間の「癒し」にはピッタリですし、トォエルブCRCはセッティング次第でその性格がガラッと変わります。
今日はPapaはハマったポイントを少し紹介します。
あ、ちなみにこの話は7/8にGPSWへ出撃した際の感想を元にしています[るんるん]

はじめにF104Wです。
Papaがチョイスしているパワーソースはブラシレス10.5T+LiFe2セルです。
ギヤ比は93/25Tで走らせていますが、EP車にとっては大きなコースであるGPSWでも不満なく走らせることができます[ハートたち(複数ハート)]
LiFeバッテリーですからモーターパワーに振り回されることもないですし、安心してスロットルを開けられるところも良いですね~[グッド(上向き矢印)]
バッテリーをLiPoにすれば馬鹿みたいに速いEPTとも張り合うこともできそうですが、LMPで目を吊り上げて走らせてもね~、。

そうそう、いくら速度域が違うといってもカマ掘るのはやめてほしいですね~、。[ちっ(怒った顔)]
インを突かれてサイドアタックされるのは仕方がないですが、後ろから当てられるのは避けようがありません。
後ろからのハードアタックは「バットドライブ」と言われても仕方がないです。
相手の車を壊してしまったら元も子もないです[あせあせ(飛び散る汗)]
先にコーナーに入られたら一歩引いて、相手のラインを見極めるくらいの余裕をもった運転を心掛けたいです。


・・・・・・・・・・・・


さて我がF104W君、フロントサスアームの小加工によってキャンバーがつけられるようになったので、フロントの喰いがよくなりました[わーい(嬉しい顔)]
コーナーでブレーキングすることなく突っ込んでも、なんとか曲がってくれます。
(バリバリアンダーですけど)

反面、タイヤ接地面が増えたせいかステアリングレスポンスがいまひとつ、、。[もうやだ~(悲しい顔)]
フロントスプリングによるセット変更も考えられましたが、今回もアッカーマンで対応してみました。

IMGA0006.JPG

ノーマルではピロボールをサーボ側(後)に組みますが、前だしに変更してみます。[ひらめき]
これで漢字の「八」の様にステアリングアームが角度を持ちます。
ナックル側はひとまず「前」にしてに走行フィーリングを確認してみます。

「アッカーマン変更によりコーナー初期の改善に成功!」

と言えました。
まだ満足のレベルではありませんが、アンダーステアの減少につながりました。[キスマーク]
この日はフロントスプリングの変更はしませんでしたが、次回は試してみたいと思っています。

LMPボディなので空力でダウンフォースを稼げますから、リヤグリップ不足に悩まされることもないF104Wは気楽に走らせることができるマシンになってきましたよ。
LiFeバッテリー3本あれば1日中走り回れちゃうと思われるので、とにかくサーキットを走りたい時にはピッタリですね。[ハートたち(複数ハート)]

さて次回はもう一台のDDマシン、CRC Xti-WCついて書くつもりです。
とあるポイントをしっかり調整したらびっくりするくらい走行フィーリングが変わりました。
と、いうことで次回のレポートもこうご期待(笑)[exclamation×2]

では、また、。

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

F104Wのフロントキャンバーについて [F104]

どーも、。

ワールドカップロシア、盛り上がってきましたね~[揺れるハート]
日本代表もコロンビア相手に大金星を獲得してくれたので、いよいよもって予選リーグの試合から目を離せなくなってしまいました[ぴかぴか(新しい)]
今度は日曜深夜零時のキックオフです[あせあせ(飛び散る汗)]。眠い目を擦りながらの観戦したいと思います[わーい(嬉しい顔)]

さてDDマシンの魅力を再認識しているHaby Papaですが、我がF104W LMP仕様は一つの大きな問題を抱えていした。
それは、

20180621 (1).JPG
「フロントネガティブキャンバー!!」

です、。
F104WやF103系のマシンをお持ちの方は判っていただけるかな~[ふらふら]
新品タイヤを着けて飾っておくだけなら気にならない(気付かない)かもしれませんが、スポンジタイヤで走らせてみるとタイヤの外減りが激しいことが判ります[バッド(下向き矢印)]
説明書通りに組み立てるとフロントキャンバーは「ゼロ」もしくは「若干ネガティブ(外倒れ)」になってしまうんですね~[バッド(下向き矢印)]

キングピンが地面(路面)と垂直になるように設計されているタミヤF103サスアームは走行時にキャンバー変化が生まれないため、コーナリング中のタイヤがネガティブになってしまうと考えられます。
F103系シャシーをゴムタイヤで走行するととにかくアンダーステアに悩まされちゃうのはこのためとPapaは推測します[ひらめき]

この現象を解消するため、F104からはAアームをボールジョイント化して走行中にキャンバーが変化するように改良されました。
Papaの経験からF104シャシーをゴムタイヤで走行で曲がらないと思った時は、Aアームがスムーズに動くかチェックすることをお勧めしますね~[ぴかぴか(新しい)]
気付かないうちにAアームが変形していて動きが悪く、そのせいで曲がらないなんてことが意外に多いです。

おっと、。話をワイドサス仕様について戻しましょう[ダッシュ(走り出すさま)]

F103フロントサスアーム車でネガティブキャンバー問題を解決するには2つ手段が考えられます。
一つは、

「F103GT用サスアームに換装~」

です。GT用サスアームはキャンバー変化が起こるように可動式になっていますよね~。
しかしこのパーツはタミヤアフター扱いですので、入手がちと面倒、。[失恋]
ただセッティングパーツとしても有効だとおもうので、後々入手しようと思っていますが今回はやめときました。
もう一つが、

20180621 (2).JPG
「アッパーアームの加工!」

です。
F103のセッティングでは結構有名な方法ですよね~[るんるん]
ご存じない方に解説すると、
サスアームのM4ねじ穴をニッパーやデザインナイフ、ダイヤモンドやすり等を駆使して削り落とします。
削り落とした部分に適当なM4ねじ用カラーをいれて、アッパーアーム高さを調整しながら組み上げます。
Papaは今回厚さ3mmのカラーを入れてみました[ひらめき]
そうすると、

20180621 (3).JPG

こんな感じでキングピンに角度がつき、-1度のポジティブキャンバーを1G状態でつけることに成功[exclamation]
これでコーナリング中のタイヤ接地面が増えてアンダーを解消させるといった方法です。

カラーの厚さでキングピンの角度が調整できるので、もっとキャンバーをつけたい場合は薄くし、キャンバーを減らしたい場合は厚くすることで調整できます。
4mmカラーはホームセンターなんかで「樹脂ワッシャー」を探せば入手できますね~。
あ、サスアームを削るコツは、

・最初はニッパーで少しずつ切り取る(リンゴの皮をむく要領)
・ある程度きったらデザインナイフで
・仕上げにダイヤモンドやすりでアームに傷をつけないように削る

です。
完全に平らにするには根気と技術がいるので、Papaさんは0.5mmくらい残るくらいでやめときました[あせあせ(飛び散る汗)]
そうそう、Papaは前後同じ厚さのカラーとしましが、厚みを変えることでキャスター角も少しは調整できるようになると思います。
まあ、厳密な数値セッティングはできないので、「味付け」程度と割り切って考えるのが良いかと思います。
厳密なセッティングしたい方は、F1系シャシーならTRGなどを選ぶか、LMPならAlettaさんの様にWGTタイプの車を選ぶのが正解です[黒ハート]
さあ、我がF104W LMPくん、セッティングポイントが増えたので「週末はガッツリ走行テスト!」と言いたいところですが、この週末は、

「スクエア主催 6時間耐久 IN GPSW」

が開催されます。
レースはいろんなドラマが待ち受けているかな[exclamation&question]
ちょっとお天気が心配ですが、バッチリ楽しんできたいです[ハートたち(複数ハート)]
レースの模様はまたこのブログで報告したいと考えています。
いつもなら3部作くらいでまとめるレース記録ですが、「超大作」の予感もあったりなかったり、。
さあ、

[満月]

nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。