SSブログ
ラジコンカー ブログトップ
前の10件 | 次の10件

さて、X2000 PINKの感想は、、。 [ラジコンカー]

どーも、

さーて、Team Losi X2000 PINKの走行インプレッションを忘れないうちに連続更新です。

日曜日はX-6 CubedにX2000を履いて走行させましたが、どうだったのか?



・・・・・・・



一言でいうと、




「使える時間帯は・・・・午前中!!」




RCマニアックスWebストアのHP情報によるとLosiのPINKコンパウンドは「低温時、湿った路面」とありますが、ホントでしたね~。
(Haby Papaの個人的感想ですが、、。)

路面温度が低い時はかなりしっかりグリップしてくれました。
特にそう感じた場所が、「お店前」。
この時期のヒルトップ午前中路面は特徴的で、お店前コーナーは凍っています。
普段はかなりスロットル操作に気を使いますが、X2000 PINKだと安心感がありました。

しかーーーし、

午後からはだんだんグリップが薄くなり、夕方はダメ!
メガピンを履いたNHGのマシンはお店前がしっかりグリップしてくれたようですが、X2000を履いたHaby PapaのX-6 Cubedは「マキマキ(悲)」。。

ちなみにこの日は同じくTeam LosiのBK Bar REDも持っていったので、チョコットだけ試してみましたが、2週もしないうちに諦めました。

以前、tetさんやAlettaさんも話していましたがOFF用タイヤも使用する温度帯にあったコンパウンドを選ぶことが重要ですね。
X2000 PINKを使うなら午前中の気温(路面温度)が低い時として、午後はメガピンorホールショットM3にすることとしますね。
1日を通して1種類のタイヤで頑張るのは、この時期のヒルトップでは難しいと感じました。

ま、流してまったり遊ぶとか、ケミカルチューンを施したりするなら1種類でも良いかもしれませんね。

今回の結果を踏まえて、思いついたテスト内容があります。


それは、



「タイヤウォーマーで温めたらどうなの?」



Onと同じように、タイヤの温度をあらかじめ上げておいたらグリップ感は変わるのですかね?
皆さんはどう思います?試したことありますかねえ~。
Papaはベルトタイプのタイヤウォーマーを持っているので、今度試してみたいと思います。
「百聞は一見にしかず」といいますし、夏場にグリップ剤を試してみて、OFFでも効果があることも分かったので、トライしてみるつもりです。


さて、日曜メンバーのムービーもとってあったので、それを紹介して今日は〆たいと思います。
新型に混じってtetさんのB4が快走しています。やっぱりB4は名車ですね~。
あ、tetさんの腕もありますけど、、。



次回、「復活、Graysel!」と題してブログを書いてみたいと思います。
気が変わったらごめんなさいね~。

それでは!!

稀少(?)な秘密兵器?、、 準備完了!! [ラジコンカー]

今週末はやっとお天気に恵まれそうですね~。ただし、やっぱり寒そうです。
相模原チャンプはただいまコース変更中で、週末は2015年シリーズ第1戦とのこと。
寒くてもヒルトップへ出撃ですね!防寒対策をしっかり考えておかなきゃです!

さて、このところHOCの部活でONロード三昧でしたが、水面下ではOFFの秘密兵器を準備中でした。



なにかって?



・・・・・・・



2015_0212_192153-GEDC0001.JPG

「Team LosiのX2000ピンクとBK Bar レッド!!」



最近では入手困難でしょ?

Kobaさんが夏場にX2000レッドを使ってグッドフィーリングだったらしいので、パターンはヒルトップに合っているのではと推定。しかもピンクコンパウンドの入手に成功!

で、早速、組んでおきました。



触った感じはなんとなく、

「いけそう!」

です(笑)。
最近はプロライン ブロッケイドM3、もしくはボウタイ M4が良くグリップするらしいですが、両方とも入手困難、。(特にブロッケイドは日本未販売ですし・・。)
Amainで購入して手に届く頃にはヒルトップ路面状況はまたメガピンに戻ってくると推定しています。
よって、X2000ピンクに大期待しちゃいます!!

日曜日、試してみよ~っと(笑)。
ダメだったら、禁断の・・・・・。

「ケミカルチューンで使いきったる!」

さて、走行インプレに乞うご期待、。

では!

B44.3のセンターデフメンテです。 [ラジコンカー]

どーも、

B44.3のシェイクダウン後、車を清掃しているときにセンターデフから少しオイル漏れがあるのに気づきました~(悲)。
今日まで知らんぷりして目をつぶっていましたが、ヤッパリ気になり、

「センターデフだけでもメンテしよっ!」

と思い立って、


2015_0203_204934-GEDC0001.JPG


メンテです。

べベルギヤ等、歯欠けチェックしながら念のため清掃して、
デフオイルは、

30,000番 → 100,000番

と大きく変更!

Jackyさんの情報を参考にしてみました。

これで走りがどうなるか興味津々です!

しかーーーーーし、

「今週の木曜日、雪予報!!!!」
ふざけんなー!

がっくりです。
また、EPオフはオアズケですかね~。

今週末もレジャランかな?

「タイヤ買ってこよ~!」

あ、そうなるとSAKURAのダンパーオイルも変えておかなきゃね♪

ONロード部の皆さん、今度は6Hコースですかね?
tetさん、迎えに行きまっせ!

どうする?

ではっ、。

プロジェクトB44.3、あっという間の組み立て編! [ラジコンカー]

どーも、

さてさて復活した際にプロジェクトB44.3を発動したわけですが、組み立て編を遅ればせながら紹介です。

B44_3 (1).JPG

ま、取説手順とおりですからこれといって珍しいところはないですけどね~。


先ずはギヤデフの組み立てから、、。B44.3の最大のコマーシャルポイントですね!

B44_3 (2).JPG

FRに5,000番、RRに4,000番、CTRは30,000番を入れてみました。
Haby papaは付属のデフオイルではなくKyoshoのシリコンオイルにしてみました。
PapaはGPもかじっていますので、デフオイルも数種類持っていたりします(汗;)。
デフの硬さは何回か走ってみて変更してみるつもりです。

で、モーターレイアウトを左後ろのショートリポ仕様で組みましたので、ギヤの向きはこんな感じに、

B44_3 (3).JPG

それからステアリング周りの組み立て、

B44_3 (4).JPG

この辺からはもう慣れたもんです。B44ユーザーのPapaにとってはシャシーがアルミになったくらいで、組みこの先の組み立てはお手のもん!

B44_3 (5).JPG

こうして、

B44_3 (6).JPG

こうなって、

B44_3 (7).JPG

あっという間に、

B44_3 (8).JPG
B44_3 (9).JPG
B44_3 (10).JPG
B44_3 (11).JPG
B44_3 (12).JPG



できちゃった!!


・・・・・・



ボディは?



・・・・・・



「塗るのめんどくさい!!」



ということで、



B44_3 (13).JPG
B44_3 (14).JPG



「ブルドックが載っちゃうじゃん!!」



ということで、B44.1用ブルドックにしちゃった!?
でもかっこいいでしょ!

さて、先週日曜にシェイクダウンしたのですが、その走りの印象は、、

「やっぱ、新車はいいね~~!」

てな感じ。セットとしてはFRが硬いかなー、って印象でした。これからもっともっと走りこんでバッチリセットしたいですね~。

しかし、昨日の雪で今週のヒルトップは絶望的・・・。
こんな時のチャンプはメチャ混むと思うので、明日は厚木レジャランでEPオンでも復帰しますかね~。

皆さんはどうします?

では、また!

日曜のB5Mセットと・・・、、。 [ラジコンカー]

いやーー、久々のラジコンEPバギーは楽しかったです[わーい(嬉しい顔)]

昨日はヒルトップに帰ってきたウルトラ○ンカラーのHaby Papaをサクッと紹介しましたが、今日はセットの様子などを書いておこうと思います。
昨年末からのPapa’s新2WDウェポン B5Mくんですが、メーカー標準セットで走り込みをしてみると、やっぱり不満を感じる点が出てきました。
あくまでヒルトップサーキットでの走行フィーリングからの不満点ですが、

① 全体的に車が跳ねる感じ。特にRRの落ち着きがいまひとつ。
② ロールが少ないせいかRR側がブレイクするのは若干早い気がする。
③ タイトコーナーではブレーキを使わないとアンダーが強い。
④ ブレーキタイトターンでのコントロール性がいまひとつ決まらない。
⑤ お店前コーナーではインベタにコントロールするのが難しい。

等が感じられました。
セットが多少なりとも進んでいるPapa’s X-6と比べてみてもRRの落ち着きとアンダーステアの面でB5Mくんはまだまだなレベルかな~と思えるくらい[ふらふら]

ただ、B-MAX2 MIDやX-6に比べて車のバランスは秀でていて、安心して運転できます。

ということで、一つ一つ気になる点を改善していくべく、先ずはRRの落ち着きを持たせるところからセットをスタートしました。

1パック、車の挙動を注意深くみたところ、スプリングの変更は底付きが心配されるので、RRダンパーオイルを27.5→25に変更することにしました。
実はJackyさんも25番にしているそうで、間違いではなさそうでした。

で、走ってみると、

「おおっ、大分落ち着いた。けど、ロールの戻りがオセーーっ!!」

てな感じ[たらーっ(汗)]
S字をすばやく抜けようとすると、車がなかなかついてきてくれません。ダンパーを1段寝かせてみましたが、まだ納得できないレベルでした。
たぶんですけど、RRアッパーアーム内側を少し高くしてみると良いかもです。
次回はアッパーアーム高さに絞ってセットしたいと思います。
今回の変更結果では、

「ダンパーオイルは柔らかい方が好みだけど、その分ロールが深くなるので対策必要!」

ですね。前述の①、②を納得いくレベルまでもっていってから③の対策に移りたいと思っています。


さて、この日はみんなで4躯バトルを楽しみましたが、実は復帰にあたり、

「新プロジェクト発動しちゃってました~!!!!!」

その名は、

「プロジェクトB44.3!」


B44_3 (1).JPG


はい!やっちゃいました!

だって・・・・・、。
(理由を知りたい方はヒルトップでPapaに聞いて[たらーっ(汗)]

実はこの日はB44.3のシェイクダウンだったりします。
そのためB5Mくんのセットもチョコットしか進まなかったりしたりして?!
だって、新車走らせたかったんだもん(←子供みたいでスミマセン、、。)


・・・・・・


B44.3の詳細はまた次ですよ~。


あ、日曜はムービーも撮っていましたので、それを最後に紹介して今回の報告を〆ますね~。



では!また!!

突然ですが、戦力外通告です。。 [ラジコンカー]

いやーー、ラジコンバギー走らせたいです。

仕事には既に復活していますが、休日は引き続き、おうちで養生しているHaby papaです。
この週末くらいからぼちぼちとラジ復活といきたいですが、さてさてどうなることやら・・。

はてさて、突然の話ですが、



「戦力外通告!!」



しちゃいます。



なにを戦力外にするかって?



「T4!!」
2014_0815_195548-GEDC0001.JPG


だって、これからはそうそう出撃できないと思うので、戦力整理が必要と思った次第。



「無念です!!」



たぶん、Grayくんもそのうち・・・・。



嫁入りさせたら新プロジェクトでも発動させようかな~。
さて、どうなりますか?
またまた、更新が滞りそうですが、経過をがんばって更新しますね~。
では!

昨年末、こいつを試したかったです。。 [ラジコンカー]

どーーも、どうも、、

年末の12/28はヒルトップに出撃するつもりでした。
が、早朝、救急車に乗っちゃったので、、。。

ホントはこれを試すつもりでした。

そう、これ、

2014_1227_212502-GEDC0001.JPG
2014_1227_212521-GEDC0002.JPG

これ、ただのB44じゃないんですよ~。

題して、

「Grayseal Χ!!」グレイシール カイって読みまーす。

中身はこんな感じーーー。

2014_1227_212603-GEDC0003.JPG

2014_1227_212618-GEDC0004.JPG

2014_1227_212630-GEDC0005.JPG

Graysealのメカレイアウトを変更してみました!

ステアリングサーボはBD7用片持ちアルミサーボマウントを使って左側に戻して、ESCをバッテリー前方に。
今どきのレイアウトにしてみました。
ただし、このままだとサーボやESCを保護できないので、アンダーカバーをアルミ化!

お手軽改造でーーす。
よって上記のようなマシン名としてみました。

個人的にはいい感じになったかな~と思っています。

あーー、走らせてみたい!

少し暖かくなってからかな~。良く走ると思うんだけどな~。
走りを少しだけ期待しちゃうPapaでした。

ではっ!!

で、B5M、組み立てちゃいました! [ラジコンカー]

さてさて、B5Mの組み立て編ですよ~。

Haby papaは車体を組み立てる前に必ずやることがあります。


それは、


「ボディ塗装準備!!」


一番時間がかかるので、先ずはボディ塗装から始めちゃいます。
通常、3,4回/色かけてペイントすると思います。塗料が乾くまでの時間、ぼけーーーーっと待つのもありかもしれませんが、その間を使ってシャーシ組み立ての時間に使えます。
よって、シャーシ完成とほぼ同時にボディも完成!

直ぐに走る準備ができちゃいますよ。

で、ボディと一緒にお風呂に入って、マスキング、1色目の赤を薄く塗っている間に、

B5M (2).JPG

ここまではあっという間でした。
B5Mくん、成形時のライナーがほとんどとられているので、残ったバリを丁寧に削ればオッケーでした。
ステアリング周りもベアリング化されてスムーズな動き(^ ^)。
注意すべき点はバルクヘッドの標準セットが25°ということくらいですかね~。
30°も付属しているのでどちらか選べますが、最初はマニュアル通りに組んでみて挙動を感じてから変更を試したいと思います。

んで、

B5M (3).JPG

FR及びRRサスアームを組み付けます。
この時点で感心したことがあります。いやー、さすがアソシ!RRサスピンがかなり太くなっています。
ひっかけると一発で曲がってしまう箇所なので、このサスピンはHaby papaとしては大歓迎です。

更に、

B5M (5).JPG

大体ここまでで、ボディ塗装の第1色(赤)は塗り終わっています。

あ、Papaの周りではボールカップの渋さを訴えるB5ユーザーの方々が多かったですが、Papaはボールカップ内側の成形バリをデザインナイフでうすーーーーく削って対処しました。
慣れが必要だと思いますので、あまりお勧めしませんが、スムースに動くようになっています。


2色目のシルバーを塗っている間に、


B5M (6).JPG

メカ積みです。
ESCはLRP SPXでモーターはひとまずYokomo Zero 9.5Tとしてみました。
ひとまずピニオンは23Tにしています。

あ、お気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、RRアクスルはPINタイプにしています。
だって12mm六角ハブタイヤ持っていないので、、。(汗;)。
B-MAX4Ⅱのハブスペーサがバッチリ使用できました。

そうこうしているうちに、


B5M (7).JPG
B5M (8).JPG

「できたーーーーっ!!!」


と、あっという間に組めちゃいましたよ~。
セットはマニュアル初期状態です。
ダンパーはKobaさんからいただいた黄色のフーセンでシャフトをカバーしています。

チョコット、ボディが失敗しちゃいましたが、ステッカーなどで誤魔化しています(汗×10!)

さー、後は各種アームセットを再チェックして走るだけとなったところで、今日はここまで!

次回、シェイクダウン編でーーーす。

FRタイヤ用意しなくちゃでしたけど・・・・・。

では!!

突然ですが、、、 [ラジコンカー]

いやーー、忙しいです。

引き続き、近年稀にみる年末年始の殺人スケジュールをこなしているHaby papaです。

さて、突然の話ですが、



「新プロジェクト発動!」



ですぅ。



なにかって?



「プロジェクト M!!」



そう、

B5M (1).JPG

「アソシB5M、買っちゃいました!(ワーーーイ!!)



どこに行っても悪い評判を聞かない、鉄板の選択!!
これまである種特殊な選択(ヘンタイ的な?!)を好んでいたHaby papaですが、パーツ供給にちょっと心配のある車種だったりするので、、。(汗;)
ま、正直、FRCのレースでKobaさんのB5Mに触発されたのも事実。ちょっとうらやましくて(汗×2)。
それに以前から欲しかったりしたので、。
やっぱり、

「世界のアソシ、間違いなし!!」

ですよね~。

結果、B-MAX2はお嫁入りしました。
X-6Cubedは時々駄々っ子になる御茶目な車なので手元に残しておきたいとの思いが強く、
樹脂シャーシB-MAX2には不満がなかったのですが、どうしてもフロントトレールが変更できないのが痛かった!

これからは、

「ストック仕様の X-6 Cubed、モディファイのB5M」

で頑張ります!

さて、今日はここまで!次回、組み立て編に続きます!

では、またね~。

B44もRR周りの変更です! [ラジコンカー]

どもっ、

この間の日曜日、ちょっと久々にB44でのヒルトップ走行でしたが、リヤ周りを少し変更したので紹介します。

今回の変更の目玉はスタビでした。

これまでの高速型コースではそれほど不満を持っていませんでしたが、テクニカルになったことによってB-MAX2同様にリヤ側の動きに違和感。。
すこしお尻が軽いというか落ち着きが・・・・・・。

ちなみにHaby papaはリヤのどっしり感を嫌い、軽快に動くことを期待してリヤに積むウェイトはかなり軽め(アソシ標準は90g?、Papaは45g!)。
タイトターンではフロント勝ちのような動きでリヤが暴れた場合はステアリング操作とスロットルワークで押さえ込む感じが好みでしたが、テクニカルなレイアウトでは腕がついてきません(泣)。。

そこでまずはリヤに20gウェイトを追加。
コーナーでのバタつきは少し改善されましたが、ドタバタして脱出がまだまだ遅く他車についていけません(泣×2)。

この時1mmのリヤスタビをつけていましたが、スタビなしの方が良いのではと思ってスタビレスで再トライ。

この変更は完全に失敗!!(泣×3)。

余計にリヤのグリップ感を減らしてしまい、ドタバタが強く現れてしまいました。

Jackyさんから
「アソシの標準セットはリヤスタビ径が1.2mm!」
と教えてもらい早速変更!

1.2mmのスタビにしたら、RR足がしっかり踏ん張ってくれて好感触。

更にリヤタイヤの面圧を上げるつもりでリヤダンパースプリングをタミヤ レッド→ヨコモ ブラックにしてみました。

これも好感触(笑)!他車との当りにも強くなりました。

しかーーーし、なんか前後タイヤが引っかかる感じが残りました。
ヒルトップはところどころカーペットが引いてあり、しかも、そのカーペットのグリップ感がバラバラです。
前後ホールショットM3で1日走行させましたが、

「しっかり喰っている!」

という感じではなく次回はこの辺を変更してみたいと思っています。
それは、

① タイヤチョイス変更 → FRをHBフルスロットル ピンク、RRはHB メガバイト ピンクというヒルトップ最強パターンにしてみる!
② キャンバー角 → 前後とも-1度を基本にしていましたが、-2~-0.5の範囲で調整したららどうなるのか?

です。
次回のヒルトップ走行時は2駆、4駆ともテーマを絞ってテストですね!!

さて今週末はお知らせしているようにKobaさんとTeamヒルトップ(?)でFRCのレースに参加予定です。
今回もFRC新コースレイアウトをぶっつけ本番で挑みます!!

Kobaさんも紹介していますが、FRCの新コースレイアウトが紹介されていますので、参考に、、。



このムービーでイメトレしておこーーっと!!


結果は期待できないと思いますが、レースを楽しんで来たいと思います。



では!

前の10件 | 次の10件 ラジコンカー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。