SSブログ

DTで曲げるためのアイテム、B-MAX4用ボールエンドキャップ! [DT-02]

やーやー、どーも、どうも、。

ほぼ3部作化が定着しつつあるHaby Papaの週末出撃レポート、、[たらーっ(汗)]
2/19日曜出撃レポートも今回で一区切りさせましょう(^ ^;)。

さてDTくんのRRダンパーセッティングが決まってくると、アンダーステアを何とかしたいとの欲求が高まってきます[ダッシュ(走り出すさま)]
アンダーステア対策で一番効果があるのがアッパーアームセッティングだとPapaは考えています[ひらめき]
路面にマッチしたタイヤ選択やダンパーセットも重要ですが、迷宮にハマりやすいポイントだったりしませんか
アッパーアーム調整は、長さを短くしたり、ボールポイント高さを変更したりして、キャンバーの変化量が増減させることでコーナリング特性を大きく変えることが可能です。

セットの仕方も簡単で、
① オーバーステア側にしたいなら→アーム長さを短くする。ホイール側が高くなるような角度をつける。
   (=キャンバー変化が大きくなる)
② アンダーステア側にしたいなら→アーム長さを長くする。ハの字のような高さ調整する。
   (=キャンバー変化が少なくなる)
といった方法です。
定量的に変更でき、判りやすい効果なのでPapaは好んで調整しています。

しかーーし、DTくん、アッパーアームポジションは一択で調性代ゼロなんですね~[バッド(下向き矢印)]
短くするとなると、かなりの試行錯誤が必要そうです。しかし、角度はなんとかなりそう[exclamation×2]
この「角度変更」に必要なアイテムが

「ヨコモB-MAX4用ボールエンド」

なんです。くの字に曲がったボールエンドを使って、
170223 (1).JPG
のようにすると、

「んーー、アンダーが減りますね~!」

と効果大です。ただ、これでもまだ満足できるレベルでは・・・・。
実はアンダーステアを助長してしまっているのが、「前足逆組化」「六角ハブ化」ですね~。
走行性能UPのためにはMUSTと考えられますが、これらによってアッカーマンが悪い方向に振れてしまいます、。[もうやだ~(悲しい顔)]

DSC_0055.JPG

フルステア時の内輪と外輪の切れ角差が大きいですよね~[バッド(下向き矢印)]
このアッカーマンを適正化するにはサーボを前に出すのが一番ですが、こいつもDTでは限界が、、。[ふらふら]
んで、これを解決するのも先述のB-MAX4のくの字型ボールエンドなんです。日曜は2つしか手に入らずアッカーマンの適正化までできませんでしたが、次回走行には間に合わせてその効果をレポートしたいですね~。

さて、アンダーステアの対策が不十分でしたので、Papaは別の手段を使いました。
その方法は、

170219 (10).JPG

フロントサスマウント(ダンパーステーと一体型)の隙間に15g程のウェイトを更に追加~[exclamation×2]

このオモリでフロントタイヤに加わる面圧を高めてやるといった手段です。
前回走行時にもサーボの上に10g載せてありますが、なんかまだ軽い感じがして、、。
思い切って追加してみました。
これが予想外に良かった[揺れるハート]
アンダーステア以上に車のバランスが良くなって、ジャンプの姿勢も改善~[わーい(嬉しい顔)]
全体的な走行バランスが向上して周回ペースが少しアップした感じです[るんるん]
組立最初から仕込んでおいても良いかもです。

さてここまでセットが進んでくると戦闘力はかなり良いレベルになってきました。残り、気になっている点が、

① アッカーマンの適正化
② リヤギヤデフ

です。

アッカーマンの解決方法は目途が立っているので、ギヤデフ対策ですね~[失恋]
やっぱりアンチウェアグリスだけでは固さが足らず、トラクション抜けが多発します。
「トラクション抜け」は唐突な「マキ」につながってしまうので、安定な走行周回の阻害ポイントになっていますね~。
ボールデフを入れるといいのかもしれませんが、、。

・・・・・・・・・・

あの対策をしますかね[ひらめき]

・・・・・・・・・・

この週末でDTをひとまず仕上げます[exclamation×2]


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。